木漏れ陽の中で
よく晴れた午後の、青学男子テニス部のコート。
強い陽射しが差し込むそこで、部員兼・コーチである乾 貞治と、青学のルーキー・越前リョーマは対峙するように立っていた。
リョーマはラケットを、乾は焦げ茶色の液体が入ったコップを持っている。
その液体は、見ようによってはコーヒーにも見える。
が、それは絶対に、そんなまともな飲み物ではない。
「……なんすか? それ」
「前回の乾汁の、更にレベルアップした、改良型スペシャルゴールデンパワーリミックス・プラスハイパー乾汁だ」
低い声で訊ねたリョーマに、乾はさらさらと答えた。
聞いてるだけで、頭痛やめまいもすれば、どうでもよくなってくるような気もした。
「あーぁ……リョーマくん、可哀想に」
そんな二人の光景を見て、青学テニス部一の姫――が呟いた。
二の姫・は「うん……」と言って、心配げにリョーマを見つめる。
――今日の練習で、二人ずつランニングをし、ゴールが遅かった方が乾汁を飲まなければならないことになっていた。
リョーマは、桃城と走った。
普通なら負けなかったかもしれないが、乾汁を飲みたくないという死に物狂いな思いと、片想いの相手であるから受けた声援をパワーに換えた桃城は、速かった。
「ふぇ〜、危ねぇ危ねぇ。あんなもん飲まされたら、たまんねぇよ」
何とかそれを免れた桃城が、達の元へ歩いてくる。
「、応援、サンキューな」
心底嬉しそうに、礼を言う桃城。
彼の想いを知らないだが、「どういたしまして」とにっこり笑って答えた。
が、その視線はすぐにリョーマの方へ行ってしまう。
「乾汁って、野菜汁やペナル茶よりも、更にわけ解らないもんね。一体、何が入ってるんだか……」
の言う通り、乾汁の原材料は謎に包まれている。
野菜汁やペナル茶は、まだ原材料がハッキリしているのだ。
――やがて、仕方なしというより、半ばやけになって、リョーマはついに乾汁を飲み干した。
「う゛っ……!?」
それは、名前の通り以前よりも遥かに想像を絶する、最高のまずさだった。
リョーマはいつものように、一目散に水飲み場へと走り出す。
「リョーマくん…! ちゃん、私、ちょっと行ってくるね」
「う、うん」
心配になったは、に一言伝えて、リョーマの後を追いかけた。
水飲み場へ来てみると、そのすぐそばで、リョーマが苦しげにがっくりと膝をついていた。
「あ、リョーマくん!? 大丈夫……?」
咄嗟に駆け寄る。
「……気持ち悪いっす」
半ば青ざめたリョーマの顔色に、嘘はなかった。
「可哀想に……。お水、飲んだ?」
「飲んだけど、どうしようもないっすよ。これは……」
そこまで言って、また口元を押さえる。
はきょろきょろと辺りを見回すと、丁度よく日陰をつくっている木を見つける。
「リョーマくん、ちょっと日陰のとこ行こう。ね?」
「はぁ……」
リョーマは、あんまり動きたいとも思わなかった。
ただ、陽射しが強い今の場所より、涼しい木陰の方がいいかと思って、素直にに連れられることにした。
木陰をつくる木の根元へどさっと座ると、は「ちょっと待っててね」と行って、その場から離れて行く。
リョーマは彼女がどこへ行くのかも気にせず、木の幹に寄りかかった。
茂る枝葉が、陽射しの大半を遮ってくれる。
目を閉じて、リョーマは息を整えるように深呼吸を繰り返す。
「お待たせ、リョーマくん。これで、ちょっと冷やそう」
暫くしての声が聴こえ、リョーマは薄い金色の瞳を開けた。
すると帰ってきたは、水で冷やしたハンカチを持っていた。
どうやら今、自分のハンカチを濡らしてきたらしい。
「……どうも」
半分ぼーっとしたままのリョーマに、「ううん」と言って、は彼の隣りに座る。
「横になる? よかったら使っていいよ」
と、は自分の膝の上をぽんとたたいた。
「え?」
それには、さすがのリョーマも少し驚いた。
「…先輩、本気で言ってんの?」
リョーマがそう問うと、は「うん、もちろん」と当然のように頷く。
すると、リョーマは二度ほど微かな瞬きをして。
「……じゃ、お言葉に甘えて」
の膝の上に、ころんと寝転がった。
は「どうぞ」と言って、くすっと笑う。
そして濡らしてきたハンカチをたたんで、リョーマの額にのせた。
「いくらみんなのためとはいえ……乾先輩、ちょっとやりすぎよね」
「うん。っていうか、ちょっとどころじゃないっすよ」
リョーマから返ってきた言葉に、は「そうだね」と苦笑する。
「大丈夫? リョーマくん、気分はどう?」
「さっきよりは少しマシになったけど……まだちょっと」
リョーマは左腕で、自分の双眸の上を覆った。
「そう…。少しよくなったんなら、保健室行く?」
保健室のベッドの方がゆっくり休めるだろうと思って、は訊いてみた。
「いや、いいっすよ。保健室のベッドより、先輩の膝まくらの方が気持ちいいから」
「え……?」
左腕をどけたリョーマは、ニッと笑ってを見上げていた。
薄い金色をした気の強そうな瞳を、は琥珀の瞳で見つめ返す。
「……そう? それならよかった」
やがて、はにっこりと微笑んだ。
するとリョーマは、「え?」と驚いたようだった。
「……先輩、怒んないの?」
「どうして?」
「だって、これがなら間違いなく――」
『なに甘えてんのよーっ!!』
「――って、怒って、何かしらの一発がくるはずっすから」
リョーマは容易に想像できたそれを、少しムッとした表情で答えた。
「あはは……ちゃんは、リョーマくんには厳しいからね」
は困った従姉妹の代わりに、「ごめんね」と謝る。
「私は、誰かの……テニス部のみんなの役に立てるのが嬉しいの。それはちゃんも、ちゃんも同じよ」
さらさらとそよぐ風。
枝葉を透かして零れてくる陽の中で、の声が言葉を紡いだ。
「それに私、弟がいるからかな。何だか、リョーマくんがほっとけなくて。もちろん私の弟より、リョーマくんの方がしっかりしてるけどね」
もしこの場に桃城か菊丸が居たなら、「こいつの場合、『しっかりしてる』って言うより『生意気』なんだよ!」と言ってくるだろう。
リョーマは、をじっと見上げていた大きな瞳を、静かに閉じる。
「……先輩に『ほっとけない』なんて言われるようじゃ、オレも、まだまだだね」
そしていつものような笑みを刻んで、いつもの口癖を言った。
「っていうか、おしまいっすね」
「え? え?? それ、どういうこと?」
はその意味が解らず、焦って問うが、「そのまんまっすよ」とクールに返される。
「りょ、リョーマくん??」
「あ、やっぱまだ駄目みたいっす」
答えをはぐらかして、リョーマはまた左腕を目の上に被せた。
そうされると、はもう問い質すこともできない。
小さな吐息を零して。
「気分がよくなるまで、こうしてていいからね」
柔らかく微笑み、リョーマの深い緑がかった黒髪の頭を、優しく撫でた。
一向に帰ってこないリョーマとが、さすがに気になったは、手塚に一言断って二人を捜すことにした。
おそらくと思って来た水飲み場に、二人の姿はない。
「あれぇ…?」
ひょっとして保健室にでも行ったのだろうかと、そう思いながら辺りを見回すと――。
「あっ、あ、あ〜〜〜っ!?」
木陰に座ると、彼女に膝まくらをしてもらっているリョーマが居た。
「リョーマくん!! なに姉ちゃんに甘えてんのよーっ!?」
声を張り上げながら、走ってくる。
リョーマは両耳を塞いで、「ほら、やっぱり」と言う。
は「本当だね」と、困ったように笑った。
「ちょっと! リョーマくん!?」
「あ〜あ、うるさいのが来た」
「うるさくて悪かったわね! そんな口がきけるんなら、もう大丈夫でしょ!? ほら、起きなさいよ!」
は、未だに寝転がっているリョーマを起こそうとする。
「先輩、がいじめる」
棒読みな口調で言い、リョーマはにしがみつくようにして助けを求めた。
「だ、駄目よ、ちゃん。リョーマくん、本当に気分悪いんだから」
はリョーマの頭を「よしよし」と撫でながら、を宥める。
「何言ってんの! もう、姉ちゃんったら、リョーマくんに甘いんだから……」
しょうがないなぁ、と思ったが、ふとリョーマを見やると――。
こちらに向けられている彼の横顔が、ニヤリと笑っていた。
ぷちっと、の中で何かが切れる音がする。
「リョーマ〜〜〜ッ!! 起きなさい、今すぐ起きなさい〜〜!!」
リョーマの腕を掴んで、無理矢理起こす。
しかしリョーマは、「やだ」と言って、またの膝の上にころんと寝転がる。
「こらぁ〜っ!!」
「あ、駄目よ、ちゃんったら…! そんな起こし方したら、リョーマくんの首の骨が折れちゃう…!!」
と、は、リョーマを頭から起こそうとするにおろおろとした。
「起きなさいってばぁ〜〜〜!」
「やだって言ってんだろ…〜〜!!」
リョーマを引きずるように引っ張ると、木の根に掴まって何とか頑張るリョーマ。
「あ、ちゃん。越前とちゃん、居た?」
とそこへ、にっこりとした笑みの不二がやって来た。
「あ、はい! 不二先輩!」
はリョーマを掴んでいた手をパッと放し、ころっと表情も態度も変えて振り返る。
同時に「うわっ…!?」というリョーマの声がした。
いきなり解放された彼は、危うく木に顔から突っ込んでしまうところだった。
「にゃろう……!」
「リョーマくん、大丈夫!?」
「先輩、ホントにあいつと従姉妹なんすか?」
今までにも幾度となく訊いたことがあるそれを、リョーマはまた問わずにはいられなかった。
は「あ、うん。そうだよ…」と、苦笑しながら頷く。
「絶対そんなはずないっすよ。河村先輩の従妹って言われた方が、まだ納得いく」
自分と不二の前では、まるで態度の違うを、リョーマはじとっと見て言った。
「もうっ、リョーマくんったらしょうがないんですよ!」
「ふふ、そうみたいだね」
ぷんぷんと怒りながら話してくるや、危うく木に突っ込むところだったリョーマ、おろおろとするを見ながら、不二はくすくすと笑った。
一気に騒がしくなってしまった木立の下。
けれど、枝葉を透かして差し込んでくる木漏れ陽だけは。
ただ静かに、風に揺れながら、降りそそいでいた――。
end.
《あとがき》
リョーマくん&二の姫ドリームです。一応(笑) 結構、色んな人出てますね(笑)
乾くんの『特製汁』については、飲まされるレギュラー陣(不二くん除く)&部員の
みんなが可哀想だと思うんですけど、何か水帆的には、リョーマくんが一番可哀想に
思えるんですよね。多分、一番小さいからかな?(怒られそう/笑)
なのでちょっと、リョーマくんを甘やかしてみました(笑)
いや〜、しかし。様はすごいですね(^^;) 何分モデルが汐なので(苦笑)
彼女にも色々と意見を聞いて、それを引用した次第でございます(笑)
読んで下さってありがとうございましたm(_ _)m
written by 羽柴水帆
