――――それは、『命』有るものに、必ず訪れること。
突然だったり、想いを遂げられた後だったり、様々だけれど。
絶対に、必ず迎えてしまうこと――。
翼になれ
「――ん? あれは……」
スパイヘリに乗ってパトロール中のオーディーンは、ふと視界を掠めたものに気づいてそれを止める。
「じゃないか」
見間違えるはずのない、碧い髪の少女。
ミクロレディとして協力してくれている彼女は、普段は地球のひとりの少女だ。
とても素直で優しく、こちらに分けてくれるほど暖かい笑顔を見せてくれる彼女だが……今、
オーディーンの瞳に映っているは、どこか浮かない顔をしている。
漆黒の服に身を包み、俯いて歩いている彼女は、明らかにいつもと様子が違った。
「!」
オーディーンは、スパイヘリをの目線の高さまで降下させて、呼びかけた。
「あ……オーディーンさん…」
は、ゆっくりと顔を上げてオーディーンの名を紡ぐ。
「どうした? 浮かない顔をして」
オーディーンがそう問いかけてみると、色が無かったの表情が変わってゆく。
「……オーディーンさん……私……!」
段々と悲しそうに翳りを帯び、栗色の瞳を涙ぐませたのだ。
「ど、どうしたんだ? 一体…!?」
オーディーンは、ぎょっとしながらも事情を聞こうとした。
が、その前にと、あることに気づく。
「、取りあえずミクロ化して後ろに乗ってくれ。場所を変えよう」
こんな道端では、誰に見つかるとも限らない。
もそれに気づいて、「は、はい」と返事をして、目元を擦る。
左右を見渡し、誰も居ないことを確認してから、ミクロッチのスイッチを押した。
「この辺ならいいだろう」
そう言ってオーディーンがスパイヘリを降ろしたのは、とあるビルの屋上だった。
「大丈夫か? 」
スパイヘリを降り、屋上の地に座り込んだの隣りへ座りながら、問いかける。
ミクロ化しただけで、服装はそのままのは、「はい…」と小さく頷く。
「ごめんなさい、急に泣き出したりして」
「いや、それは構わん。何かあったんなら、俺でよければ話してくれないか?」
「え…?」
オーディーンの言葉に驚いたのか、は涙の溜まる瞳をぱちくりと瞬かせる。
――ここへ来るまでの間、オーディーンの背に掴まっていたの手は震え、微かだが涙声も響かせていた。
オーディーンにとって、はただの『地球の少女』ではない。
アクロイヤーとの戦いに巻き込んでしまった、自身達を助けてくれた、いわば『恩人』である少女だ。
少しでも恩を返すためにも、出来るだけ力になってやりたい。
「勿論、俺でよければの話だぞ」
苦笑するように笑いながら続けたオーディーンに、はすかさず「よければなんて、とんでもないです!」と首を横に振った。
そして、「ありがとうございます…」と礼を言ってから、事情を話し始めた。
「実は……今日、私の同級生のお葬式に行って来たんです」
「…葬式?」
「はい。私の同級生の子が……この間、交通事故で亡くなってしまったんです」
の表情が悲痛に俯く。
オーディーンは、ようやく今日のの様子と、服装の理由を理解できた。
「知らせを聞いた時、色んな思いが巡って……ショックでした。同い年の子が亡くなるなんてこと、初めてだったし……」
様々なことを思い返しているのだろう、は両手をぎゅっと握りしめる。
更に俯いて――さらっと流れた碧い髪が、の顔を隠した。
「……すごく親しかったわけじゃなかったんです。あんまり話したこと無くて……でも、だからこそ、それが…悲しかった…!」
ついに、の限界を突き抜けた。
栗色の瞳から、ぼろぼろと涙が零れてゆく。
「彼女の家で、彼女の小さい時からの写真を見せてもらって…! バレエとかピアノの発表会の写真があって…! 私もやってたから、きっと、そのことで色々話が出来たはずなのにっ……! 仲良くなれたかもしれないのに……!!」
――何故いつも、後悔する刻になって、気づくのだろう。
失われてから、出来なくなってから、そのものの大切さに気づくことが多い。
嗚咽を漏らしながら、はハンカチを取り出して、ごしごしと懸命に目元を拭う。
段々と強くなる彼女の手を、オーディーンが止めた。
「…オーディーンさん…?」
「無理に抑えることはない。泣きたい時は、思い切り泣いていいんだ」
「……っく……オーディーン…さぁん……!!」
今まで、まるでコップに溜まった水が少しずつ零れているようだった、の涙。
それが今、コップが倒れてしまったかのように、一気にあふれ出す。
――こんなに泣いたら、いけないと思っていた。
そんなに親しかったわけじゃないくせに。
仲良くしていなかったくせにと、そう思っていたから。
彼女の親類、親友である人達に悪いんじゃないかと、思っていたから。
でも――やっぱり、悲しかった。
泣きたかった。
「同年の子が……一度は同級生となった子が死んでしまって、悲しみを感じるのは当然だ。何も間違っていない。泣いて悪いことなんかないぞ」
ぽんぽん、と軽くの頭に手を置くオーディーン。
「オーディーンさん…」
は、また驚いたように瞳を瞬きさせる。
「私……甘えてるって言われると思ってました」
「どうしてだ?」
「だって……オーディーンさん達は、『戦士』だから。私なんかよりも、もっとたくさんの『悲しみ』を経験して、乗り越えて来た人達でしょう?」
戦士故に経験する、命が失われる『悲しみ』――。
と、今度はオーディーンの方が驚いたようだった。
が、そんなことを考えているとは思っていなかったらしい。
「そうかもしれないが……それとこれは違う。命の尊さは、誰のものも同じだ。失われた刻の悲しみもな」
苦みというよりは、淋しさを含んだような笑みを、オーディーンは浮かべた。
「だが、確かに乗り越えることは必要だぞ。生きている限り、失われた命の分も生きなければならない。俺も今、そのために生きているとも言えるんだ」
「え? そのため…?」
オーディーンは「ああ」と頷く。
無言の内に、オーディーンが話をする番になった。
「俺には、アーサー達の他に、親友と呼べる戦士の仲間が居たんだ。とても強い奴だった。だが、アクロイヤーに利用されてしまってな……」
オーディーンは、『親友』のことを話した。
『最強の戦士』と謳われた親友・ブリザークのことを――。
彼は宇宙を漂流中、デモン・ブルーに掴まり、宇宙催眠を施されて地上を凍らせようとした。
しかし、アーサー達と共に駆けつけたオーディーンが、必死にブリザークの意識を取り戻させ、地上凍結を阻止したのだ。
けれど――それと引き替えに、彼の命は尽きてしまった。
「オーディーン…。俺は、お前の親友だな…?」
横たわりながら、そう問いかけてきた『親友』に、「勿論だ」と答えると、
「そうか……」
彼の顔に、薄らと光が射したような気がした。
そして、『お守り』である半分に欠けたミクロジウムを手に。
「じゃぁな、親友……――――」
自らの意志ではなかった凍結を溶かすために、力を使い果たしたのだ。
「昔、ブリザークにもらった『お守り』のおかげで、俺は、アクロイヤーから『親友』を取り戻すことが出来たんだ」
ブリザークのことを思い出しながら話すオーディーンは、いつの間にか両の双眸を閉じていた。
「……『お守り』だけじゃないですよ。オーディーンさんの強い思いが、ブリザークさんに届いたんですね……よかった」
涙を浮かべた瞳のまま、は両手を合わせて微笑んだ。
「……」
驚いたオーディーンが、再び双眸を開ける。
「あっ、ごめんなさい! ブリザークさん、亡くなってしまったのに…っ! あの、そうじゃなくてっ、ブリザークさんが元に戻ってくれたのが、よかったって言いたかったんです…!!」
ハッとしたの必死の言葉に、「ああ、解っている」とオーディーンは深い笑みを零した。
しかし、は後悔しているのか、未だ困惑したような表情をしている。
そんな彼女を見たオーディーンは、もう一度、ぽんとの頭に手を置いて。
「お前はいい子だな、」
更に深く暖かい笑みを浮かべた。
「え…??」
は、まるで父親か先生のような錯覚を起こし、目を丸くする。
けれど、オーディーンがそれに気づくことはなかった。
「どうしてああなる前に、助けてやれなかったのかと……俺は自分を責めた。ブリザークを失った刻の悲しみは、今でも計り知れない……。だが、彼と出逢えたことを、彼と思い出を築けたことを、俺は誇りに思う。そして、ブリザークが命懸けで守り切ったこの星を、これからも守っていこうと……そう思うことで、乗り越えられたんだ」
言葉を紡ぎ終えたオーディーンは、やはりひとりの『戦士』で、強い『人』だと、は思った。
「そう…だったんですか……。そうですよね。私も、彼女の分まで生きなきゃ」
少し淋しそうな色を残しているが、雨上がりの虹のような微笑みを浮かべて。
は、もう一度ハンカチで涙を拭った。
「ありがとうございます、オーディーンさん。話を聞いてくれて……お話してくれて。私ひとりだったら、きっとまだ悩んで悲しんで、泣いてばかりだったと思うから」
「なに、大したことじゃない。少しでも力になれたんなら、よかったよ」
「オーディーンさん……。――オーディーンさんって…」
笑顔が戻ったに、オーディーンは「何だ?」と訊き返す。
「……いえ、すごく強くて優しい人だなぁって思っただけです!」
「…? そうか?」
不思議そうな顔をするオーディーン。
は「はい!」と頷いて、微笑を繰り返す。
――オーディーンさんって、お父さんみたい。
何とか飲み込んだ、本当のそれを、心で呟きながら。
――下に広がる、七王子の街。
埋め尽くすように立ち並ぶ、ビルの森。
その彼方には、緑の山々。
「……今でもこの地球では、たくさんの『命』があふれて……生きているんですね」
「ああ、そうだな。そして…地球だけでなく、宇宙の星々に生まれた『命』一つ一つが、いつかは空へ還り、また新たな『命』として生まれてくるんだ」
「空へ……」
オーディーンの言葉の一部を繰り返すようにして、は空を見上げる。
晴れ渡った、何もかもを包み込む、青い空。
――――『命』有る者には、必ず訪れる終わりの刻。
時を迎えた『命』は、身体を脱ぎ捨て、『魂』となって、空へ旅立つ。
「今の私に出来ることは、精一杯生きることと……『想い』を送ることぐらい、かな……」
ぽつりと呟いたのそれに、オーディーンが力強く頷く。
「そうだな。『絆』がある限り、『想い』は空の彼方に居る彼女の元へ、届くだろう」
「はい…!」
はしっかりと返事をして、祈るように両手を握り合わせた。
――たとえ、命が失われてしまっても。
出逢えたこと、同じ時を過ごしたこと、絆を結べた『事実』は、『記憶』と共に、永遠に消えはしないのだから。
――――私の想い、翼になれ。
遠い空の彼方へ届くように。
羽ばたけ、飛び立て。
翼になれ、翼になれ。
想いよ、命よ、魂よ、翼になれ。
光ある世界へと、再び生まれくる時のために――――。
end.
《あとがき》
オーディーンドリーム第一弾……ですが。わっけ解んなくてすみません!(汗×2)
実は去年の十月に、私と里久ちゃんの中学高校時代の同級生が、交通事故で亡くなって
しまいまして…。その時に思ったことを、私なりに追悼も込めて書いてみました。
バレエの発表会の写真のことなどは実話です。悲しかったです、すごく…。
私もバレエをやってたので、話せばきっともっと仲良くなれたと思うんです。
私なんかより、何でも積極的にこなし、一生懸命輝いて生きていた彼女……。
彼女の分も、負けないぐらい精一杯生きていこうと思います。
で、このお話のお相手に、何故オーディーンを選んだかと言うと…(笑)
まぁ、一番『似合ってるから』というか…ブリザークさんのこともあったからですね。
マグネパワーズ中、一番男らしい(と思う)オーディーンは難しかったです;
水帆にとってある意味で難敵です(苦笑) イメージ崩してたらすみません(><;)
お話のタイトルや、文章の最後の部分は、岩男潤子さんの『翼になれ』という歌を元に
かじらせて頂いたものです;(←おいこら)
本来は、歌っている本人がこれから旅立つ…という内容なんですけどね;
何はともあれ; 読んで下さった様、ありがとうございましたm(_ _)m
最後に――空の彼方の希ちゃんへ。今はどうか、安らぎの中にありますように。
そして生まれ変わった刻は、希ちゃんらしく、またいっぱい輝いて下さい。
written by 羽柴水帆